【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える1(若草山モノレール編)
■ 若草山にモノレールを走らせる問題のその後のことです
* 「FMわぃわぃ」ももっちおばちゃんのラジオお昼便に奈良歴史遺産ネットワークの事務局長のに小宮みち江さんと、「サシチはガジュマルの木の上で」の絵本を出版しました小川恵玉さんにお越しいただきました。
ももっちおばちゃんは風邪気味でひどい声です、ご容赦下さいませ
: 溝江玲子のももっちおばちゃんは東大阪に住んでいたのですが、15年ほど前から奈良に住んでいます。
奈良は世界遺産など文化遺産が沢山あります
小川恵玉さん、小宮みちえさん、ももっちおばちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=7XE-rLt177o
* 2014年1月に「若草山にモノレールをつける計画に待った」を掛けたことについて2回に渡って放送しました。
モノレールのことでは景観が台無しになるといって観光客の署名も沢山集まりました。
(若草山は世界遺産の区域になっています)
これらの全国の人からの応援が力になりまして、モノレール案はなくなりました。
: 奈良の世界遺産は、建物だけでなく、自然の景観などを丸ごと入れているのが特徴なのです。
例えば「奈良公園」ですが、近鉄奈良駅を降りると、もう目の前に広々とした奈良公園が広がっていて、東大寺があり興福寺がありという具合に、自然の中に溶け込んでいるのです。若草山もそうですね。
: 反対の声、多数。知事はモノレール計画は断念。・モノレール案は断念(これは運動の成果です)
* しかし、モノレールの代わりにバスを走らせると言い出しました。
: 調べますとバスはモノレール以上に景観を壊すことが分かりました。
・バス案凍結になりました。
そいうのは、若草山の三重目から二重目への運行はできても一重目へは勾配がきつくて走行不可なのです。
バスの回転場が必要なのですが景観を損ねてしまいます。回転場所でかなりの土のを掘り返さなければなりません。
また、防護策を作らないと危険です。
・ぐるっとバスで 現在、若草山山麓まで行けます。
* 継続審議になった。
現在「ぐるっとバス」が観光スポットを走っている。二重目まではすでにいっています。
・ソフト整備による移動支援と言ってるが、なんのことか さっぱりわからない。
* バス案は、取りやめるようにした方がいいと思うのです。
遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/interview/koidesan_20120101/koidesan_20120101.html
遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
« 【ももっち対談】今戦争をどうしても止めたい! 中田進先生に訊く「戦争立法」の問題点(3) ☆ 後方支援の恒久法「国際平和支援法」の問題 | トップページ | 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える 2 ■平城宮跡の整備の問題(1) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「環境」カテゴリの記事
- 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える 3 ■平城宮跡の整備の問題(2)(2015.11.17)
- 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える 2 ■平城宮跡の整備の問題(1)(2015.11.14)
- 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える1(若草山モノレール編)(2015.11.02)
- ■ 世界中がやめたリニアに日本だけがしがみつく異常(2014.12.07)
- ■ リニア新幹線開発は原発推進とセットになっている(2014.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント