【ももっち対談】原発問題の今、を溝川悠介先生に訊く5 ■ すでに原発は停まっている、そして未来のために
こんにちは、ももっちおばちゃんです。
溝川先生は奈良を中心に、実際に原発ゼロの運動に関わっていらっしゃいますので、そのお話もお聞きしたいと思います。
原発をゼロになどと聞きますと、「原発がなくなったら大変なことになるのじゃないの」と反射的に思われる方もいるのですが、しかし、一昨年2013年9月より原発は停まっています。でも電気がなくて不自由になっていません。
実際の運動に関わっていらっしゃる溝川先生のお話、お聞き下さいませ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZPJNgZDE62Q
原発を停めると縄文式とか江戸時代の生活になるんだというような宣伝がありましたが、脅かしでした。
3・11の直後に東京で停電が起こり真っ暗になりましたが、これも作られたもののようです。
国民の節電が非常に大きな力を発揮しています。日常生活や産業生産に差し支えることは全くないです。
この中で電気代がどんどん上がっていくのです。それは原発を停めているからだと宣伝されています。
天然ガスを輸入するのでお金が掛かっている面はあります。
今の法律では総資本の3%を見込んで価格を決定、電気代に転嫁しています、CMなども同じです。電力会社は原発を建てることで儲けるようにできているのです。
そのからくりを正していかないとなりません。
現在は10箇所で送電線の独占を認めていたのですが、最近では自由を認める方向にいっています。
別会社でいくら電気を作っても電力会社が送電網を独占していたら流すことができません。それを別会社に数年後にするというのが決まってきています。
原発の単価は6円、火力は10円である、原発は安いと宣伝されてきました。
それは原発立地県のために使った莫大な金や、事故が起こったときの積み立て金など、国民の税金を回していたのを価格に入れていないので安く出ていたのです。いかにも原発が安いかという誤魔化しをしていたのです。
フクシマの事故も起こり、他の原発も廃炉にするためには気の遠くなるような莫大な金がいりますが、しかし今の積立金ではとてもじゃないが間に合わないです。
原発が大変高くつくというのは学会でも誰でもが認めるところとなってきました。
原発の危険性は計り知れません。
これからは地球全体の安全を考えていくことが大切です。
人間のことだけではなく生きとし生けるもの全てに、原発という恐ろしい酷い影響を与えるものを人間が作ってしまった。直ぐに原発はゼロにするのが当然です。
また人間に知恵があるのなら、
限りある資源、液化ガス、石油、石炭にしても、この地球が何億年も掛けて貯めてきたものを、自分たちの便利な生活のために使いきってしまうというのは考え直さければならないと思います。
これからは自然を守るためにもエネルギーの作り方を考えていかなければならない時代に来ていると思います。
化石燃料は、炭酸ガスを植物が吸って育ち、それを動物が食べる。大元はみなそれなのです。
何億年も掛ってやっと作り上げてきたのが化石燃料です。それが産業革命後の200年、特にここ数十年の間に使い果たそうとしている。
石油なども採掘可能なものは後何十年かです。
それに対して、再生可能エネルギーはどれだけ使っても順繰り順繰りに再生されていくのです。
太陽光光も、太陽が無くならない限り、1平方キロメートル当たり1キロワットのエネルギーが出来、電気になります。
バイオ発電、小水力発電など、枯渇しないエネルギーを活用していくことが大切です。
それと共に無駄なエネルギーを使わないスタイルを作っていくのも大切だと思います。
金千秋さんが、「ももっちの溝江さんは、以前から水車の話とか小水力発電について話をしていましたね」と言われました。
そうですね、かねがね原発に頼らない自然エネルギーが大切だと思っていました。日本の河川は殆ど急流があり、小水力発電に向いているのでやってはどうかという提案をしてきました。
本当に「FMわぃわぃ」は先進的でございます。
それにしても思うのですが、昔の人の知恵は素晴らしいです。
自然の中に共にいて循環の中で生きていたのです。
なんでも取り尽くして何も残さないというのではなくて、1割は残していくとそこから芽が出て増えて元に戻っていくというそういう生き方を学んでいかないといけないなと思います。
スイッチ一つでというのは簡単かも知れないが、動かなくなればもうどうしようもありません。
自然と共に生きて、次の新しい命を考えていくという生き方をしないといけないし、そういう考え方が広まっていって欲しいですね。
フクシマの問題も自分達の問題といて考える、学んでいくことが大切です。
溝川先生は原発ゼロの運動にしても、昔のようでなく、自分の言葉で語っていく、ちょっとした小さい集まり喫茶店でもカフェ勉強会もしていく場が作られています。
原発問題など、シングルイシューだったのが今は繋がってきています。
安倍首相のやっていることと関係あある繋がっているというのが分かってきて、沖縄の問題、原発反対、戦争法案反対などが、全部が集まってきて大きな運動になると思います。 アマゾン 「小出裕章 原発と憲法9条」
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%A8%E6%86%B2%E6%B3%959%E6%9D%A1-%E5%B0%8F%E5%87%BA-%E8%A3%95%E7%AB%A0/dp/4946550313/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330959821&sr=8-1 遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/interview/koidesan_20120101/koidesan_20120101.html アマゾン 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」肥田舜太郎
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%88%BB%E5%8D%B0-%E8%82%A5%E7%94%B0-%E8%88%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4946550372/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381067552&sr=8-2&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE 遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
« 【ももっち対談】原発問題の今、を溝川悠介先生に訊く 4 ■ 格納容器の中を調べる | トップページ | 【ももっち対談】今戦争をどうしても止めたい! 中田進先生に訊く「戦争立法」の問題点(1)☆「戦争放棄」の9条を破壊して「戦争ができる」国へ!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「原発」カテゴリの記事
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
- 肥田舜太郎先生に取材の巻(1)(2016.07.23)
- 【ももっち対談】原発問題の今、を溝川悠介先生に訊く5 ■ すでに原発は停まっている、そして未来のために(2015.07.07)
- 【ももっち対談】原発問題の今、を溝川悠介先生に訊く 4 ■ 格納容器の中を調べる(2015.07.06)
- 【ももっち対談】原発問題の今、を溝川悠介先生に訊く 3 ■ 汚染水、除染で出た放射能ゴミ、核のゴミ(2015.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント