寒天のデザート作りませんか!
■ 寒天のデザート作りませんか!
リストラがないということで知られている長野県の「伊那食品工業」寒天の会社のお話です!
* 寒天は日本で発明された伝統食品。
ちなみに、ところんてんは、奈良時代から食べられていたそうです。古くからあったのですね。
* 今の寒天は偶然発明されたそうです。
京都の旅館のご主人ですが、冬にトコロテンを作り家の外に置いていたら寒さで凍って、
それが昼間は解けて水分が落ちる。
その繰り返しで寒天ができたということです。
* 寒天は素晴らしい食品。海草が原料。
低カロリー(殆どゼロ)、低脂肪、80%が食物繊維。
* 現代に多い生活習慣病の予防。便秘、高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満にいいのです
ユーチューブにアップ、聞いて下さいね
http://www.youtube.com/watch?v=tuFU9TqvCQY
* 日本は海が汚れてきたので、寒天の原料の綺麗な天草が採れなくなってきたそうです。
周りを海に囲まれている日本なのに、こんなことではいけません。
* いま一番怖いのが原発。原発事故で漏れ出した汚染水が海に流されている
日本は四方を海に囲まれていて、魚とか貝、海草類など体に良い食べ物が豊富。
しかし原発事故によって、食べるのにいちいち心配するって本当に厭ですね
* ももっちおばちゃんこと溝江玲子は寒天のファンです。寒天無くなったら困ります。
* 日本の海が汚くなったので、世界の美しい海の天草を取り寄せて作っているところがあることが分かりました。現地での仕入れ先を大切にしています。
* その会社は、長野県にある「伊那食品工業」で、シェアは実に8割を占めています。
お料理の苦手なお父さんでもできる「かんてんぱぱ」というシリーズがあるのですね。
ホームページを覗いてみると、美味しそうな商品がいっぱい。
ゼリー、ババロア、プリン、わらび餠、チーズヨーグルトケーキ、寒天雑炊、などなど。
「かんてんぱぱ」とひらがなで入力検索するとHPが出てきます。
■ この会社のいいところは。【リストラがないということ】
「会社は人間のため。社員は家族でその幸せを願う」
「少しずつ儲かればいい」
「利益は社員の幸せと地域に貢献するために使う」と言っているところです。
会社の理念として、とっても素敵。
* 今はブラック企業が多くなりました、本当に酷いことです。
☆「伊那食品工業」のやり方で、社員が寒天の色んな試作品を作り、いくつもの ヒット商品も生まれているのです。
社員が活き活きと働いて、会社のために良い商品を開発していくという素晴らしいことが起きています。
長野県の「伊那食品工業」のような会社がめっきり少なくなりました。
こんな素敵な会社を、みんなで応援したいですね
遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/interview/koidesan_20120101/koidesan_20120101.html
遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「健康 美容」カテゴリの記事
- 寒天のデザート作りませんか!(2013.10.16)
- 美白化粧品で大変な被害が出た!オゾン層の問題も考えよう!(2013.10.15)
- ☆ 梅のサワーと梅酒で梅雨を爽やかに乗り切ろう(2013.06.19)
- ローズマリーサワーとラベンダー焼酎(2013.06.06)
- ☆ 痩せてもいいけど、やつれたらあかん、ダイエット法 ☆(2012.10.10)
「ダイエット 健康」カテゴリの記事
- 寒天のデザート作りませんか!(2013.10.16)
- ★ 老化は足から、足を鍛えよう!(2013.07.04)
- ☆ 痩せてもいいけど、やつれたらあかん、ダイエット法 ☆(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント