★ 老化は足から、足を鍛えよう!
老化は足から、足を鍛えよう!
*「老化は足から」、足は「第2の心臓 」と言われていますね
足は大切なのは分かっているのですが、
忙し過ぎて机の前に座っていることが多く、つい歩かない生活になっていました。
忙しくてダンスに行く時間が取れないので、ダンス休んでいました
今年は6月の初めから暑くて駅まで30分近く歩くのは厭だと、つい車に
【考えてみると「つい」というのがいけませんね】。
この「つい」とさぼっていた付けが来て
階段の昇り降りが負担なのです。
おまけに、電車などに長く座っていて立ち上がろうとしたら膝の裏が痛くてなかなか立ち上がれないということになってきました。
「足が弱った」とつくづく感じました。情けない、、、
【このままではいけない、歩けなくなってしまう、と危機感がどっと押し寄せてきて】
(ユーチューブ入れる)
実は、今年 ミュージカルの脚本を書きあげ、来年2014年に公演に
漕ぎ着けたいと
口に出してあちらこちらと言って回ってるんです。
しかしこんな状態ではミュージカル出来ません、いま体力を回復しなけりゃと思いました。
ミュージカルの演出、中心になって引っ張るのだから体力と気力も必要
気力といったって、体力が落ちたら気持ちも弱ってしまうから気をつけなくてはいけません。
そこで、
■ 【リハビリの先生に足を鍛える体操を教えて貰いました】。
: 足上げ、片足50回ずつ
(どの体操も無理のないよう初めは5回とか10回からして下さい)
☆ 注意 アキレス腱伸ばすように踵をぐっと突き出したままで足をあげる。つま先伸ばして体操しても余り筋肉が鍛えられないそうです。
: 横に寝て、足上げ、片足50回ずつ。
: 椅子に座り、背筋まっすぐ伸ばして、膝を曲げたまま片足50回ずつ上げる。
これは特に歩くための筋肉を鍛えるそうです。
■ ダンスを秋から始めることにしました。楽しみです、
そしてミュージカルのためと思うと続けられますね。
* 日常的に足にはすごく負担を掛けています。何十キロという体重を支えているんですから。
立ち通しなどで足がむくみますから、気をつけよう!
■ 心臓からもっとも遠いのは 当たり前のことですが、足です。
* 朝か夜、涼しいときに歩きましょう。ももっちの溝江は夜ですね。
歩くとふくらはぎが刺激されるんです、筋肉がポンプの役割を果たし足にとってもよいのです。
その他、工夫も色々。
来年のミュージカルのためだと思うと張り切ってできますね。
皆さんも、何か楽しい目標があれば、リハビリ体操も続くと思います。
☆ CMにダイエット情報が! 9キロ減でリバンド無し! 最後まで聞いてね♪ 「老いて育ち盛り」遊絲社(ゆうししゃ)アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%A6%E8%82%B2%E3%81%A1%E7%9B%9B%E3%82%8A-%E6%BA%9D%E6%B1%9F-%E7%8E%B2%E5%AD%90/dp/4946550232/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1372906403&sr=8-1&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE+%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%A6%E8%82%B2%E3%81%A1%E7%9B%9B%E3%82%8A
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 肥田舜太郎先生に取材の巻(1)(2016.07.23)
- 「未来へつなぐレクイエム」を歌うケイ・シュガーさん(1)☆「小林多喜二へのレクイエ」 ゲスト・有川 功さん(2015.02.12)
- ■ 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(3)(2015.02.10)
- 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(2)(2015.02.05)
- 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(1)(2015.02.02)
「健康」カテゴリの記事
- ☆ ミントが花粉症に効果があるって知っていましたか!(2016.03.05)
- ■ なんと癌の臭いに集まってくる線虫で癌が早期発見出来る!?(2015.04.20)
- ★ 熱中症に気をつけて! (2014.08.07)
- 痩せるより太る方が難しいです(2013.08.30)
- ☆ 近刊予定・肥田舜太郎「ヒロシマの記憶 原発の刻印」【目次】発表!乞うご期待!!(2013.07.06)
「ダイエット 健康」カテゴリの記事
- 寒天のデザート作りませんか!(2013.10.16)
- ★ 老化は足から、足を鍛えよう!(2013.07.04)
- ☆ 痩せてもいいけど、やつれたらあかん、ダイエット法 ☆(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント