上方芸能 2013年6月号 188号 特集・藤本義一の仕事(大阪の大衆芸能と文化)
上方芸能 2013年6月号 188号 特集・藤本義一の仕事(大阪の大衆芸能と文化)
6月号の上方芸能はぜひ読んでいただきたいと思っています。
心斎橋大学の1期生として教えを受けたのですが、文学ということだけにしか目を向けなかったというのが、今思うと残念でたまりません。
私にとっては師匠である藤本先生の多彩な面が書かれていて、何度も読み返しています。
溝江玲子も一文を寄せています。書店さんでぜひ手に取ってお読み下されば嬉しいです。
お買い求めはクリックしてお願いします ↓
http://www.kamigatageinou.gr.jp/books/newbk.html
2013年6月号 雑誌『上方芸能』 第188号紹介
《特集》藤本義一の仕事
鋭い観察眼と卓越した表現力。藤本義一の文章や発言には物事の核心を衝き、批判する慧眼がいつも光っていた。加えて座談の名手であり、話術やテーマで聴く人を酔わせた。
大阪に生まれ、映画や舞台、放送番組のシナリオ、台本作家としてスタート。のち小説家に転じて「鬼の詩」で直木賞を受賞。
読売テレビの深夜番組「11PM」で広く名前と顔を知られる存在になった。
並行して一九七〇年代からは先頭に立って漫才や落語など大阪の大衆芸能を応援し続けた。若い演者を励まし、作家の養成にも力を尽くした。多忙な生活の中でも一人ひとりに向き合った真摯な人柄は今号の記事で明らかだ。藤本義一の業績を記録する特集である。
遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/interview/koidesan_20120101/koidesan_20120101.html
遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_genken9.html
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える 3 ■平城宮跡の整備の問題(2)(2015.11.17)
- 【ももっち対談】奈良の歴史遺産と開発問題を考える 2 ■平城宮跡の整備の問題(1)(2015.11.14)
- 同人ジョーカー代表の葛西讓さんにお話を聞く(1)(2015.05.01)
- ■ 未来へつなぐレクイエムを歌うケイ・シュガーさん(5)☆ 「ひとすじの道 つる あきらに寄せて 」鶴彬 ゲスト・有川功さん(2015.04.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ☆ 小林一平さんの「映画がつくりだす奇跡」(2015.02.23)
- 上方芸能 2013年6月号 188号 特集・藤本義一の仕事(大阪の大衆芸能と文化)(2013.05.13)
- 「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」FMわいわい収録風景(2013.01.25)
- ☆ 1945年8月6日、原爆は落とされた ☆(2012.10.31)
- ☆ 映画「内部被ばくを生き抜く」・監督 鎌仲ひとみ ☆(2012.10.24)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 肥田舜太郎先生に取材の巻(1)(2016.07.23)
- 「未来へつなぐレクイエム」を歌うケイ・シュガーさん(1)☆「小林多喜二へのレクイエ」 ゲスト・有川 功さん(2015.02.12)
- ■ 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(3)(2015.02.10)
- 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(2)(2015.02.05)
- 詩人の「ときめき屋正平」さんをお迎えして(1)(2015.02.02)
「童話 絵本」カテゴリの記事
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- 10年を越えて「あなたにとどけるものがたり 」は新たな出発に向います(2016.04.12)
- ■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(3)人権絵本(2015.12.24)
- ■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(2)人権絵本(2015.12.19)
- ■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(1)(2015.12.17)
「演劇 ミュージカル」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ♪「鬼童子(おにわらし)」楽譜つき脚本を編集中♪(2013.10.01)
- 上方芸能 2013年6月号 188号 特集・藤本義一の仕事(大阪の大衆芸能と文化)(2013.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント