「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」FMわいわい収録風景
「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」FMわいわい収録風景
「バベルの塔」の続編として制作された「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」
制作スタッフの4人の方にお越しいただきました。
高垣博也監督には、前作の「バベルの塔」のことをお聞きし、
続いて続編の「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」についてお話をうかがいました。
2012年7月1日、大飯原発の再稼働が強行されたときのこと。
福島を取材しての健康被害のこと。
各地に足を運び、取材をして生の声を聞いています。
イラスト担当のKISAさんは、全体のイメージソングの作詞をして
それが大きく、作品が前進する力になったということ。
作曲をなさった小林一尚さんは、音楽制作にまつわる苦労話、やりがいがあったという
お話などを聞かせていただきました。
そして、歌を歌ってくださったのは、くりた ふみこさんです。
それから、KISAさんのお子さんのかがりちゃんも一緒に参加しています
かがりちゃん泣かないで頑張りましたね☆\(^o^)/☆
高垣博也監督「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」についての貴重なお話をありがとうございます。
小林一尚さんの作曲のお話、くりたふみこさんの素敵な歌、そして、つながっていく素晴らしさを感じることができました。
わたくし、溝江玲子もこのつながりに加わることができて嬉しく思います。
この平和の輪が繋がり、どんどん大きく広がりますようにと願います(*^^*)♡♡♡
なお「FMわぃわぃ」の「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」は溝江玲子が、
1:00〜1:10分まで毎週水曜日にお送りしています。
今回の「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」は、2013年2/6日、2/13日、2/20日、1:00〜1:10分に
放送されます。
http://www.tcc117.org/fmyy/internet/index.html
をご覧下さいませ。
http://www.tcc117.org/fmyy/index.php?e=21
も、どうぞ!
お気に入りましたら 応援
のクリックお願いしますね
↓
人気blogランキング
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです(2017.02.07)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆(2017.01.10)
- ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆(2017.01.08)
- ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向(2016.08.14)
- ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)(2016.08.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ☆ 小林一平さんの「映画がつくりだす奇跡」(2015.02.23)
- 上方芸能 2013年6月号 188号 特集・藤本義一の仕事(大阪の大衆芸能と文化)(2013.05.13)
- 「ソドムの嘘 ゴモラの呪縛」FMわいわい収録風景(2013.01.25)
- ☆ 1945年8月6日、原爆は落とされた ☆(2012.10.31)
- ☆ 映画「内部被ばくを生き抜く」・監督 鎌仲ひとみ ☆(2012.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はありがとうございました。
出産後久しぶりの遠出でした。
かがりちゃんは初めての神戸です。
よく頑張ってくれました。
皆さんのお力添えのおかげです。
書籍にしても、映画にしても
沢山の人の思いがつまって、
沢山の人の力がつまって出来上がりますね。
昨年は出産で何も出来ませんでしたが、
今回はこうして何か行動出来る場と
チャンスを頂けました。
もし、私のように「何かしたいけどできない。」
と悔しい思いをされている方がいたら、
とにかく今を精一杯元気に生きて下さい。
とお伝えしたいです。
いつかチャンスは訪れます。
「平和は大切」という思い、「命は大切」という思いを
一緒に温めましょう。
それは一人の幸せと笑顔から始まるのかもしれません。
ありがとうございました。
投稿: KISA | 2013年1月25日 (金) 23時55分
KISAさんのイメージソングから、大きく構想が膨らみました、と高垣監督が言われていました!!


こうして4人がつながって一つの作品が生み出されたということに感激しました!!
かがりちゃんを連れての遠出でしたが、かがりちゃん、なかなかの役者でしたね
こうして、平和のこと、原発のこと、色んなことを発信していけたらいいと思いました。
これからも、よろしくお願いいたします
投稿: 溝江玲子 | 2013年1月26日 (土) 01時42分