ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さんです

ミュージカル鬼童子(おにわらし)出演の皆さん、ブライトン・ベルカフェで演じた分をアップします。  
 (写真)
 
 
 迷子の鬼の子オワちゃんを見ることが出来たのは、ケンちゃんだけ。
他の人には見えなかったのです。
オワちゃんは、色んな妖精達、月・雪・花の妖精などさまざまなものと心を通わすようになりました。

(写真)

カッパは人間を怖がっていました、それは自分たちが人間に分かって貰えないと思っていたからです。
自然と人間との関わりが感動を呼ぶ、不思議な不思議な物語。

(写真)
自然を愛する心が育つ、学校で演じて頂くのにぴったりだと思います。(楽譜が付いています)
   溝江玲子 脚本 豊田光雄 作曲  定価1500円+税
 書店または遊絲社にお申し込み下さいませ。

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね     ↓    人気blogランキング  遊絲社(ゆうししゃ)☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」 http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_oniwarashi.html

楽譜付きで美麗な豪華本・公演・舞台裏の写真もたっぷり入っています。    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆

  ☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」公演写真by大阪本町ブライトン・ベルカフェ ☆
 両側に客席があって真中で演じるのは、まるで円形劇場のようでした。
とにかく何もかも初めての経験、大冒険でした
連続3回公演でしたが超満員! 2回目からパイプ椅子を50席を急遽レンタルしました。
その時の公演写真をアップいたしますね。

Oniwarashi01

友達のいないケンを心配して歌う 父(東田妙子)、母(林千代子)

Oniwarashi06

挨拶をする月の精(溝江玲子)


続きの画像は少しお待ちください


   お気に入りましたら 応援 のクリック お願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)byうたごえ喫茶ほっとすてんしょん」出版記念会お知らせ ☆

☆「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」出版記念会のお知らせです☆

場所は、色んな楽器が揃っている歌声喫茶ほっとすてんしょん、
楽器を触ってみたい人、歌が大好きな人、素敵な空間を教えます。

 「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」
人間と自然界が交流できるような、そんな優しい世の中を作りたいと願って脚本を書きました。
自然の中のその一部として人間も生かされているのでしょう。
自然のいろんな呟きを聞きとることの出来る人間でありたいと思います。
私はこれまで、自然と環境の大切さを訴えた童話を書いてまいりました。
子ども達も大人も自然を愛する心が育つミュージカルをと、改めて脚本を書きました。
●「ミュージカル鬼童子(おにわらし)」脚本・溝江玲子、作曲・豊田光雄
  ☆遊絲社☆
https://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_oniwarashi.html
楽譜付きで美麗な豪華本・公演・舞台裏の写真もたっぷり入っています。

☆ 場所  「ほっとすてんしょん」06-6767-6762
☆ 日時  2017年1月15日(日) 時間は12時40分~
☆ 昼食(+ドリンク+おつまみ+本1冊) 3,000円
*(本の定価 は1,500円を1,000円としています)
Oniwarashi00

* お問合せ先 
   溝江玲子 Tel 0743-52-9515
   音楽喫茶ほっとすてんしょん 06-6767-6762
  ●アクセス 
http://www.shinsaibashi-daigaku.jp/index/page13
  542-0061 大阪市中央区安堂寺町1-3-13

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓ 
   人気blogランキング 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビッグニュースをお知らせいたします、第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向

 ビッグニュースをお知らせいたします、by遊絲社(ゆうししゃ)
遊絲社(ゆうししゃ)から出版しました肥田舜太郎著「ヒロシマの記憶 原発の刻印」に、
堀伸夫(堀田伸永)さんの後書きと堀田伸永著「戦後にっぽん「放射線安全ムラ」形成史」を
特別寄稿して頂きました。それが、
第五福竜丸以外の被ばく元船員の訴訟に原告側の証拠として提出される意向ということです。

遊絲社またはAmazonほか書店よりお買い求め下されば嬉しいです。

 遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html

 アマゾン 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」肥田舜太郎
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%88%BB%E5%8D%B0-%E8%82%A5%E7%94%B0-%E8%88%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4946550372/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381067552&sr=8-2&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE


   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)

    ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(3)

 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」の取材の巻(1)(2)の続きです。
 肥田舜太郎先生がお話しになった放射能の恐さ!
例え原発に事故がなくっても通常の運転でも放射能が周りに漏れ出していて、胎児や赤ちゃんに大きな放射能の害を与えるのです。
このことを、3・11のフクシマが起る前に日本の国民全体が知っていたら、原発が54基も建設されることはなかったではないでしょうか。

Hidasyuzai03_2

肥田舜太郎先生を取材の溝江玲子

原発の平和利用などという言葉で騙すことが難しかったでしょう。
言葉のマジックというものは凄いものだとただただ感心します。
原発の平和利用とは、凄い言葉のトリックです。うっかり聞いているといると騙されてしまいます。平和利用できると信じてしまうのです。
「核分裂反応は本質的に爆弾向けだ」ということは、小出裕章先生の「小出裕章 原発と憲法9条」に詳しく書いてありますので、ぜひ読んで下さいね〜!

「小出裕章 原発と憲法9条」(クリックするとAmazonに飛びます)

原爆がもたらす害は、爆発した時の熱線、爆風、放射線にとどまりません。爆発した後に残った残留放射能それ自身が被害をもたらすもの。外部被爆だけでなく内部被爆があるということを肥田先生は、ずっと訴えてこられました。
これが皆に伝わっていたらと残念でたまりません。
肥田先生だけでなく小出裕章先生も核の恐ろしさをずっと訴え続けていらしたのに、それが全然国民の耳に届いていなかった事実に愕然とします。
小出先生も肥田先生も大新聞の記者でもない、ただ一介のライターの私にも分け隔てなくお話しして下さる、そういう共通点があります。
そんなところも、尊敬に値する人物だと思います。
「原子力ムラ」という中に属する御用学者と対決する清廉潔白なお人柄が浮かび上がります。
4時間いっぱい力を込めてお話しされたことをテープに収めて、肥田先生のお宅をおいとまいたしました。
午前中から他の取材があったのに、引き続いて4時間も情熱的にお話しして下さった肥田先生の気力に、励まされました。私は肥田先生より20歳も若いのです。まだまだ気力を失ってヘシャゲていてはいけませんね。
すでに帰宅の人達で満員の電車に揺られ、立ち通しでした。しかし疲れを感じるどころか、肥田先生の言葉を思い返し、あたたかな思いを抱いて東京のホテルへと向ったのです。

  アマゾン 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」肥田舜太郎
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%88%BB%E5%8D%B0-%E8%82%A5%E7%94%B0-%E8%88%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4946550372/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381067552&sr=8-2&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE

  遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html

  アマゾン 「小出裕章 原発と憲法9条」
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%A8%E6%86%B2%E6%B3%959%E6%9D%A1-%E5%B0%8F%E5%87%BA-%E8%A3%95%E7%AB%A0/dp/4946550313/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330959821&sr=8-1

  遊絲社 「小出裕章 原発と憲法9条」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/interview/koidesan_20120101/koidesan_20120101.html

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(2)

    ☆ 肥田舜太郎先生に取材の巻(2)

 取材の巻(1)の続きです。
 肥田舜太郎先生のお宅で1時から取材のお約束。30分は早く到着したいものです。
駅前からタクシーに乗ったのですが、先生のお宅がなかなか見付かりません。途中に目印になる建物がない住宅街だからです。
「この細道の奥だと思うので」と、あやふやに言う運転手さん。
言われるままに下り細道を行くと、ありました、肥田先生のお家です。1時10分前です。
呼び鈴を押すと奥様が出ていらしゃって、「いま朝日新聞の方が取材に来られて、長引いているのです」ということでした。
「お上がり下さい」と言われましたが、
11月の中旬で温かく天気も良いので、外で待つことにしました。

1時半を過ぎた頃ようやく朝日新聞の取材が終わり、女性の記者が出てきました。
肥田先生自身が見送りに出て来られて、私に、
「やあ、お待たせしてすみません、入って下さい」と言います。
玄関には百合が花瓶一杯に投げ入れられていて、いい香り。
玄関を入ったところのガラス戸を開けるとそこが洋間の客室です。
朝日新聞の取材は、朝の9時過ぎからだということだったので、
「お昼は?」と聞きますと、
「いいんだ、いいんだ」と言います。
奥様が和菓子を出して来られて、それを食べながらの取材が始まりました。
肥田先生は、お饅頭が好きなんだそうです。

Hidasyuzai02_2

肥田舜太郎先生を取材する溝江玲子

肥田先生の話は、人間が想像する酷い状況を遥かに越えていました。
皆様は「はだしのゲン」をきっとお読みになっていることだと思います。
肥田先生は、偶然原爆の落とされる前の日の夜中に、6キロ離れた戸坂(へさか)村に子どもの往診を頼まれていきます。
そして、寝坊をしたおかげで、原爆の直撃を免れたのです。
肥田先生のいた陸軍病院は爆心地から500メートルしか離れていないのですから、即死したに違いないのですから。
しかし6キロ離れてさえ原爆の爆風はものすごく、往診した農家の屋根が落ち、先生も飛ばされたのです。6キロです。6キロ離れていた場所でそれだけの影響があったとは改めて恐ろしさを知らされたおもいでした。
先生のお話しを聞きながら、ぜひとも原爆の恐ろしさを伝えなければとの思いを強くしたのです。

  アマゾン 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」肥田舜太郎
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%88%BB%E5%8D%B0-%E8%82%A5%E7%94%B0-%E8%88%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4946550372/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381067552&sr=8-2&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE

  遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肥田舜太郎先生に取材の巻(1)

    肥田舜太郎先生に取材の巻(1)

 広島と長崎に原爆を落とされた日本に、どうしてこれだけの原発が建っているのでしょうか
実に54基の原発です。不思議でたまりませんでした。
これはぜひ、(肥田舜太郎先生にお話しをお聞きしたい)と思いました。
しかし、(果たして、会って下さるでしょうか?)と心配です。
肥田先生のご自宅へ、恐る恐る電話をしました。
「実はずっと取材が詰まっていまして、年内では、11月15日〜17日の3日間しか空いていないのです。できれば明日までに、来られるかどうかお決めになって下さい」
というお返事。
(どうしよう、私のお仕事もあるし……)と一瞬迷いましたが、
(この機会を逃したら来年になってしまう)と思い、
「はい、行かせていただきます」と、私は直ぐさま返事をしたのです。

今はネットという便利なツールあります。早速調べて埼玉のホテルに宿泊の予約を入れました。
折角お会いするからにはDVDにもしたい。大慌てて東京の方、K氏を紹介してもらいました。

わたくし玲子と次男の航志と、いざ出発
航志には編集作業をして貰っていますので、一緒にいくことにいたしました。それと、肥田先生に直接お話しを聞く機会は無いだろうと思ったのです。

2011年11月16日(水)午後1時とのお約束が取れましたので、15日に家を出て埼玉のホテルへ。
そこからK氏に連絡して、ホテルの1階の食堂で打ち合わせをすることになりました。
私がいつも宿泊しているホテルと違って、ゃんとしたロビーがありません。ああ、誤解ないように申しますが、いつもとお値段変らないのですよ。
(ちなみに、いつもは東京五反田のユーポートを宿にしています。駅前ではありませんので少し不便ですが、お安くてゆったりしていて気に入っているのです)
(忘れ物はないでしょうね)と取材の持ち物を点検し、朝食をとりながら、K氏と打ちあわせ。
いよいよ、肥田先生のお宅へ出発です

  アマゾン 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」肥田舜太郎
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%88%BB%E5%8D%B0-%E8%82%A5%E7%94%B0-%E8%88%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4946550372/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1381067552&sr=8-2&keywords=%E9%81%8A%E7%B5%B2%E7%A4%BE

 遊絲社 「ヒロシマの記憶 原発の刻印」出版にいたるまで
http://www.yuubook.com/center/hanbai/syoseki_syousai/syousai_hiroshimaki.html

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10年を越えて「あなたにとどけるものがたり 」は新たな出発に向います

「嬉しい
心斎橋大学院で、11巻目の本が出ました。
題名は「あなたにとどけるものがたり 11」。
児童文学科で制作した本が出版されるようになってから早や11年も経ったのです。
10年を越えて、これから新たな出発に向います

Anata1101_2

記念の持ちより茶話会です

その昔、鈴木三重吉が作った「赤い鳥」から、新しい作家、童謡詩人が生まれたように、
この「あたたにとどけるものがたり」から、新しいものが生まれるのを期待しています
童話だけでなく、ポエム、シナリオ、ミュージカルもどんどん発表していきたい
5月から新学期がはじまります。
童話などのお問合せは、溝江まで。
斎橋大学では、皆さまの才能に出会えるのを楽しみにしています。

「あなたにとどけるものがたり 11」
執筆は、
「夏服をしまう」 ポエム フジモト芽子
「真珠のネックレス」   薬谷 礼子
「草原の子」       久高 悦子
「ひとりで行けたもん」  すぎ村 つく詩
「瀬戸内ロマンチカ
     月夜のラック」 連雀 あきこ
「まくらさん まくらさん」溝江 玲子

 お申し込み下さいませ。
図書館でリクエストしてお読み下さると嬉しいです。

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ ミントが花粉症に効果があるって知っていましたか!

☆ ミントが花粉症に効果があるって知っていましたか!
ももっちおばちゃんこと溝江玲子です。
ビッグニュース ミントは、なんと【花粉症】に効く のです。

1年前でしたかしら。
ももっちは「ミントが花粉症に効くそうです」と放送しました。
花粉症が出てくるのは、3月中旬(関西)。
花粉が飛ぶ時期よりも早く飲んでおけば、効果があるそうです。
1月からは飲んで欲しいということです。
でもそのニュースを知ったのは3月。
「ああ、もっと早く知りたかった」
実は長男が花粉症なんです、目は真っ赤で、くしゃみと咳、鼻水だらだらなんですよ
毎年、病院で花粉症の季節に入る前に早めに注射を打って貰うのです。
少しは効いてるみたいですが、根本的に治らないみたいですね。
ですから昨年放送したときは、「来年1月から、長男にミント飲ましてみますね」と言いました。

去年、もう時期が遅いかなと思いながら、ペパーミントのティを3月から飲ませてみたのですが、
病院にも行かず、薬も飲んだり鼻に吸い込んだりもしませんでした。とにもかくにも効いたようです。
花粉症の方、試しにペパーミントのティを飲んで見て下さい

https://www.youtube.com/watch?v=80LPPaDGEYE&feature=youtu.be

【ミントの中で花粉症に効くのは「ペパーミント」】
花粉症に効くペパーミントは一番普通のミントです。
「ペパーミントはスペアミントとウォーターミントの交配種」だそうです。
メントールというすっきりと爽やかな香りが印象的なハーブです。
このメントールが効くのです。
ペパーミントに含まれる【ミントポリフェノールに抗アレルギー作用】がありますので、
【鼻粘膜の腫れに効果】あるのです。
【鼻粘膜の腫れに効果】ともいいますから、ももっちも鼻づまり困った時に飲むことにしましょう。

しかし【メントールは煮出すと蒸発するので、ぐらぐら煮てはいけません】。
カップまたはハーブティ用茶器に入れ、上から熱湯を注いで、3分程度おいて飲むのがいいのです。
ドライハーブはフレッシュ(生)のハーブに比べた約3倍の薬効があるのですって。
これも、生のほうがいいのではと勝手に思っていました。
ももっちは、ローズマリーとかをぐらぐら煎じていましたね。
日本の漢方薬は、煎じて飲むでしょう。
でもハーブは違うのですね。
どのハーブでも煎じてはいけません。

さあ、ももっちはペパーミントをどっさり育てましたよ。
摘んで、さっと洗って陰干しにしてドライミントにしました。
本格敵に長男に飲んで貰うつもりで。
やはり効いてるみたいです。3お雛祭りも過ぎたのに、まだ症状は現れていません。

「FMわぃわぃ」で2016年1/6(水)放送しました。
ブログにアッぷっしなければと思いながら、もう3月になってしまいました。ゴメンナサイ

 ミントの効能って、花粉症に効く他にも色々あるのです。
爽やか、消化促進作用、強壮作用、発汗作用、鎮痛作用、リラックス。

いろんなハーブと相性がよいので、常備しておきたいハーブです。
: 生の葉をアイスクリームやケーキに添えてもいいですよ。
: 香りがいいので玄関やトイレに置くのもいいですよ。
そのままでは匂いが殆どないのですが、葉を揉んでやると香りが立って広がります、試してね。

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング
   
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(3)人権絵本

  ■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(3)人権絵本
今日はクリスマス・イブですね。
「のんのクリスマス」で(住まいは人権)と言ったのは18年前です。
しかし今の状態は18年前どころかますます悪くなっています。
行き場所のない人、住むところもない人が増えているのです。

「のんのクリスマス」(3)の朗読とトーク、ユーチューブにアップ、お聞き下さいませ
https://www.youtube.com/watch?v=Ftat-4ceKNk&feature=youtu.be

ネットカフェやカプセルホテルが住まいの若い人達。
ネットカフェとかカプセルホテルとか、ネーミングが良くて耳当りがいいですね。
言葉って人を惑わす力もあると初めてこの言葉を聞いたとき、つくづく思ったものです。
安定した仕事にも付けず、ネットカフェを住まいとする若者。
ベニヤ板1枚のへきりや、隣りにも人が寝ている状態です。そんなネットカフェに、今夜一晩だけ泊まるというのではありません。こんな状態に若者がなっているのは、仕事がないからです。
やすらぎの場所がない、住むところがないというのは、本当に大変なことです。

川崎市の簡易宿泊所が火事になって、11人もの方が亡くなった事件もありました。酷い所で人が住んでいられないような簡易宿泊所の火事で命を落とされたのです。
決して歳をとって働けなくなった人だけの問題ではありません。
人ごとではありません
新聞記事で紹介されていた、あるホームレスの方の話を読んで驚きました。
ある大手の百貨店に勤めていて、年収が1千百万ほどあったそうです。父親が病気になり、休暇を取って看病していました。ところが認知症も出て会社をやめて世話をして、最後には施設に入りました。
失業保険も使い果たし、年金はまだ出ませんのでとうとうホームレスになったというのです。相当の年収です。それでも一つ間違うとホームレスになってしまう日本なのです。
よく似た話も、実際に私自身が知っています。

今、日本がTPPに参入する話をやっていますね。
TPPは農業だけの問題では決してありません。医療の問題が深く関わってきます。
改悪されてきたとはいえ、曲がりなりにも日本は国民皆保険です。この保健制度が崩されるのです。
日本の皆保険がなくなるとどうなるでしょう。
お金持ちは最新治療などを受けられるのでいいのですが、普通の人は受けられない事態が起ころうとしています。健康保険がなければ私たち普通の人は医療も受けることも困難になります。
まだまだ色んな今の話もしています。
どうかお聞き下さいね。

ご購入は遊絲社(ゆうししゃ)まで、どうぞ
 絵本「のんのクリスマス」遊絲社のページ(イラスト・石井きよ子)
http://www.yuubook.com/center/hanbai/kodomohon_syousai/syousai_nonnoxmas.html

   お気に入りましたら 応援 のクリックお願いしますね
    ↓
    人気blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«■ 「のんのクリスマス」絵本【お家がある幸せ】(2)人権絵本